輪行袋を開いたら、バッテリー切れ!そんなトラブルを防止
- 輪行や車で運んだ自転車を組立て、走り出したら変速不能! 電動変速自転車で時々起きるこの悲劇は、輸送中に輪行袋や周囲のモノに変速スイッチが圧迫されて変速モーターが動き続け、バッテリーが消耗したことが原因。ツーリングやレースを諦めて、泣く泣く引き返した方もいるでしょう。
- シマノ製12速Di2の無線変速モデルは、たとえ変速バッテリーを外したとしても、デュアルコントロールレバーに内蔵されたコインバッテリーの消耗を防ぐことができません。Di2を無効化するためには、レバーのブラケットカバーをめくってドライバーでネジを外し、バッテリーを取り出すしかありませんでした。ネジやバッテリーの紛失や破損の恐れもあり、輪行や輸送の度に行うのは面倒でリスキーな作業です。
- 頻繁に輪行や輸送を行う前提の折りたたみ自転車CARACLE-COZに、無線式Di2のコンポーネントを搭載するに当たり、このことが大問題になりました。そこで、分解不要で変速スイッチをブロックできる、「シフトスイッチブロッカー」を開発しました。
- 各モデルのデュアルコントロールレバーごとに最適化された形状なので、ワンタッチで装着でき、輸送中の誤動作を確実に防げます。全長4cm未満の超小型で、重量もペアで6g未満で携行が苦になりません。
- 折りたたみ自転車CARACLE-COZの付属品として開発したものでしたが、他社ロードバイク用に単品販売の要望が多く寄せられるようになりました。3Dプリンター製なので品質の割に高価になってしまうため躊躇していましたが、無線式Di2の普及と共にさらに要望が増えてきました。
- そこで、この度単品販売をに踏み切ることに致しました。3Dプリンター製のため外観や耐久性は金型成形品に比べて劣り、価格も安いとは言えませんが、この製品の機能が必要な方はご検討下さい。
- 輸送中の意図せぬ変速スイッチ圧迫によるバッテリー消耗を防止
- ワンタッチ装着で無線Di2を無効化 [分解やバッテリー取出し不要]
- デュアルコントロールレバー内蔵コインバッテリーの消耗も防げる
- シマノ12速ロードコンポ4モデル対応 [ST-R9270]/ST-R8170/ST-R8150/ST-R7170
- 材質:TPU
- サイズ:
38x22x10mm[ST-R9270]
37x22x11mm[ST-R8170用]
38x22x12mm[ST-R8150用]
39x20x12mm[ST-R7170]
- 重量:6g(ペア)
- 注意事項
各モデルに対応した製品をご使用ください。未検証のレバーへの装着は保証致しかねます。
この製品は3Dプリンターで製造するため、表面の凹凸や個体ごとの差異が生じます。機能上の支障が無い限り、正常品とみなします。
製法上耐久性の検証が難しいため、保証期間は6か月とします。また、不良品発生時は正常品との交換のみ対応し、他の損害の補償は致しかねます。
「シマノ」「Di2」「105」「アルテグラ」「デュラエース」は株式会社シマノの商標又は登録商標です。
商品のカラー・サイズについて
- 商品のカラーはディスプレイの種類等により、実物と異なって見える場合がございます。
- 掲載商品の仕様、ロゴ等のデザインは改良のため、変更される場合がございます。また、メーカーが発表していない寸法や個人的なフィット感についてはお答えいたしかねます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
沖縄県への送料について
- 沖縄県への発送に送料無料は適用されません。購入金額に関わらず1,650円(税込)が通常送料に別途加算されます。