しまなみ海道を自転車で旅する史上最強のガイドブック。2024年7月発売の改訂版7です。
- この本は、2013年に初出版された「しまなみ島走BOOK」の最新版です。これまでにも、内容の加筆修正と各種情報・データ等を更新しながら「改訂版」「改訂版Ⅱ」「改訂版Ⅲ」「改訂版Ⅳ」「改訂版Ⅴ」「改訂版Ⅵ」と刷新してきましたが、今回はお店・地域資源の最新情報をグンと増やして、2024年7月に改訂版VIIが出版されました。
- 前書と同様に、しまなみ海道を自転車で旅する人たち、あるいはサイクリングだけでなく車やバイク旅行者、徒歩で渡る旅人まで、しまなみ海道の個人旅行を強力にサポートするガイドブックです。
- 各島の詳細な地図と基本的な観光情報に加え、サイクリストの著者ならではの視点で発掘したおすすめの話題を島ごとにまとめて編集してあり、使って楽しく、読んで面白い内容となっています。
- ■島ごとに「著者が旅人視点でスポットをあてたおすすめ情報」を掲載
■島の「行く」「見る」「食べる」情報を自転車乗りの目線で紹介
■サイクリスト・ウェルカムな「宿」。大切な自転車とともに泊まるならココ!
■島の中を走るなら、このデータは必須!「ロードプロフィール」を徹底解説
■旅行計画から装備、公共交通利用法まで、しまなみの走り方を「Q&A」で解決
■尾道、今治市内中心部のセレクト情報も掲載
■はじめてのしまなみでも安心。しまなみに整うサイクリスト受入れ体制を紹介。
- しまなみ海道を訪れる自転車旅行者、サイクリストの数はここ数年でうなぎ上りに増加しています。書店にも、しまなみ関連ガイドブックが並び、インターネットからも、しまなみサイクリングに関する様々な情報が入手できるようになりました。
- こうしたあふれる情報の中で、本書の特徴は、長年しまなみ海道で自転車を活用した島おこし、まちづくり活動に取り組み、地域資源情報を蓄積してきたNPO法人と、10年間をかけてタンデム自転車世界一周を達成した著者がタッグを組み、丁寧な取材によって地域密着型で製作している点にあります。
- 内容を吟味しながら2年間を費やした初版の製作後も、しまなみ海道のたもと今治市にある拠点を活かして情報収集を続け、随時、改訂版を刊行しています。
- 「レンタサイクルはどこで借りられますか?」、「手荷物はどうしたらいいの?」、「時間はどのくらいかかりますか?」「どの道がおすすめですか?」しまなみ海道への不安や疑問を解消してくれるアドバイスも充実。
- また、中級・上級のサイクリストからも、「メインのサイクリングコース以外に寄り道をしたり、まだ知らない道を走りたくて入手しました」、「地元の人が足で稼いだ情報に、これだ!と思い注文しました」、「豊富な情報、地図の完成度の高さは、まさに脱帽もの。素晴らしい本だと思います」との高評価が届いています。
- このように、他のガイドブックが追随できないほど詳細で綿密な内容となっているのは、の開催、運営を手掛けながら、自転車旅行者の声に応えてきた数々のノウハウを本書に注ぎ込んでいるからなのです。
商品のカラー・サイズについて
- 商品のカラーはディスプレイの種類等により、実物と異なって見える場合がございます。
- 掲載商品の仕様、ロゴ等のデザインは改良のため、変更される場合がございます。
- また、メーカーが発表していない寸法や個人的なフィット感についてはお答えいたしかねます。あらかじめご了承ください。
沖縄県への送料について
- 沖縄県への発送に送料無料は適用されません。購入金額に関わらず1,650円(税込)が通常送料に別途加算されます。